職員インタビュー

 情報基盤センター(以下「センター」)の業務のうち担当されている業務について教えてください 

システム管理 主にシンクライアントシステム(事務職員が使用するWindows環境)の管理をしています.ソフトウエアやWindowsのアップデート対応,トラブルシューティングなどをしています.

教育用端末管理 学内の約540台の共用PC(教育用端末)を管理しています.主な業務は、端末を管理するシステムのメンテナンスと,講義用ソフトウェアのインストール・設定です.ネットワークシステムとWindows OSの知識が必要です.

システム開発 内製のシステム(教職員が開発したシステム)の保守・管理をしています.法令変更や仕様変更に対応するほか,プログラムコードの解読を行い,必要な修正を加えます.内製システムには外部仕様書がないため,大量のコードを読み解く作業が求められます.

ネットワーク管理 学内ネットワーク(通称MAINS)の維持・管理を担当しています.エッジスイッチなどのネットワーク機器も管理しています.以前は外部業者に依頼していましたが,センター設立後は内製で対応しており,スタッフが直接管理しています.

ITサポート窓口対応 教職員,学生対象に情報基盤システムやMAINSの利用においての困りごとなどに対応しています.

→ その2 仕事のやりがい